資料イメージ |
資料概要 |
一括DL可能
資料更新日:2025/10/08
|
通常のご予算で最大3倍の効果も!「X(旧Twitter)複合キャンペーン」クリスマス参加企業募集中
本企画は、X(旧Twitter)上で複数企業が一体となって展開する、インスタントウィン型の合同キャンペーンです。
参加者はフォロー&リポストでキャンペーンに参加でき、その場で抽選結果が分かるため、拡散性が高く、応募数やフォロワー増加数の大幅な向上が期待できます。
また、各社の抽選結果ページに、キャンペーン一覧をまとめた特設サイトのリンクを配置することで、参加者が他社のキャンペーンにも連続参加する“ループ構造”を実現。
この設計により、インプレッション数・フォロワー増加・エンゲージメントが、単独キャンペーンの2〜3倍以上に伸長した実績があります。
さらに今回のクリスマス企画では、月間1億PV超を誇る大型メディア「駅探.com」からの誘導枠も活用し、キャンペーン全体のアクセスと応募を大幅に後押しします。
2025年春に実施した同様の企画では、全体で178万人が参加し、総インプレッション数は1,495万impを記録。
また、1社あたりでも平均で約75万imp・約6,500人のフォロワー増・約89,000件の応募を獲得しており、
最大では176万imp・18,000人超のフォロワー増・22万件超の応募を記録するなど、参加企業様ごとの成果も非常に高水準となりました。
費用は1社あたり15万円(税別)〜と参加しやすい価格帯ながら、当落ページ制作・自動投稿・抽選条件設定・クーポン設計・効果レポートなど、SNSキャンペーン運用に必要な機能がすべて揃っており、初めての方でも安心してご参加いただけます。
さらに、店舗送客を促す“消し込みクーポン”や、アンケート・動画施策、特設サイト内広告枠などのオプションも充実しており、目的に応じた柔軟なプロモーション展開が可能です。
「低コストでフォロワーが1万人以上増加した」「来店促進型のキャンペーンで想像以上の反響が得られた」など、参加企業様からは高い評価と再参加の声を多数いただいています。
認知拡大・話題化・SNSでの継続的なファン獲得を、効果的かつ手軽に実現したい企業様に最適な、クリスマス限定キャンペーンです。
詳細は、こちらの資料にまとめておりますので、ぜひ一度ご確認いただけますと幸いです。
>>資料の詳細を見る
- Atatter_クリスマスX複合キャンペーン資料.pdf
- Atatter資料.pdf
|
資料更新日:2025/02/18
|
※競合調査、および逆営業目的のダウンロードは固くお断りいたします。
ぺんてる「エナージェル」様×「ハライチのターン」番組内タイアップ施策事例です。
●「ハライチのターン」とは
各メディアに引っ張りだこの売れっ子芸人「ハライチ」がホームとする深夜ラジオ番組。
20~30代を中心に人気を博しています。
リスナーを動かす企画も多く、SNSのトレンドに入ることもしばしば。
若年層向けの施策を中心に、スポンサー企業とのタイアップ実績も多数。
●クライアントニーズ
・商品認知:「エナージェル」の認知拡大
・商品理解:「エナージェル」がぺんてるの商品であることの促進
・棚取り :「エナージェル」を大型の文具店でも目立つ場所に設置してもらう
>>資料の詳細を見る
- 事例 ぺんてるエナージェル×ハライチのターン!店頭POP施策.pdf
|
資料更新日:2025/05/02
|
※注意事項※
本サービスは「事業会社様」が対象となります。
広告代理店様や代理販売ご希望の方の、情報収集目的でのDLはお控いただきますよう、
何卒よろしくお願い申し上げます。
◆THE GOLD ONLINEとは◆
THE GOLD ONLINEは、富裕層・投資家・企業オーナーを主要読者ターゲットにし、
読者の「知識武装し、行動する」ための情報を提供するWEBメディアです。
日々、メルマガの発行や、富裕層向けの記事配信/セミナー情報掲載を行っております。
<THE GOLD ONLINE媒体規模>
サイトPV数:約150,000,000PV/月
詳細は資料をご確認ください。
<主な読者層>
・地主/不動産オーナー
・企業オーナー
・医師
・高所得サラリーマン
・資産をお持ちのシニア世代
<取扱商品>
・メールマガジン
∟1行メルマガ
∟1社単独メルマガ
・セミナー情報掲載
・ニュースリリース …etc.
<マッチする商品・サービス>
・投資用収益不動産
・フランチャイズ加盟店募集
・相続、事業承継に関するコンサルティング
・ゴルフ、クレジットカード(プラチナカード)
・車、時計などの高級商材等
>>資料の詳細を見る
- goldonlinemediaguidev2.pdf
|
資料更新日:2025/09/16
|
■概要
日本最大級のエンジニアコミュニティQiitaが毎年開催する恒例のクリスマスイベント「Qiita Advent Calendar」を今年も実施します!
15年目の開催となった2025年もQiitaユーザーを集め、記事投稿イベントとライブ配信の複合型で開催!
■イベントスケジュール
サイト公開 :2025年10月31日
記事投稿イベント:2025年12月1日~12月25日
ライブ配信 :2026年1月16日
■集客規模(2024年実績)
記事投稿キャンペーン:約15,500名が参加
ライブ配信:約650名が登録
■スポンサー企業募集
本イベントではスポンサー企業の募集をしております。
・スポンサー特典:
①Qiita上にスポンサーページの設置
②特定のテーマで記事投稿が促せるスポンサーテーマの設定
③Qiita上での広告、ロゴ露出
④ライブ配信での単独セッション(プラチナ、ダイヤモンドスポンサー限定)
■ご協賛のメリット
・企業やサービスに対して認知拡大および好意的なイメージの醸成を獲得
スポンサー企業様のエンジニアではなく、Qiitaユーザーが記事を執筆するため、中立的で信頼性の高いリアルな情報を読者へ届けることができます。
・12月はQiitaが最も盛り上がる時期
1年で最もPV数が多い12月に露出することで、多くのエンジニアにリーチできる絶好の機会をご提供します。
■申込締め切り
2025年10月3日
詳細はDL資料よりご確認ください。
>>資料の詳細を見る
- Qiita Advent Calendar 2025 企画書_ver2.pptx
|
資料更新日:2025/08/13
|
このイベントは、50代以上のミドルシニア層とそのご家族・関係者、そして彼らを顧客に持つ事業者の集いの場を作り、生活者の商品・サービス訴求 (B to C) の場とするイベントです。
「有用な情報を適切な形で人々に伝える」ことはメディアが果たすべき社会的使命のひとつです。
健康寿命が延び、またスマホやAIなどの技術革新が進む現在、ミドルシニア世代が知っておくと生活の質が向上する、便利な商品やサービスは無数にあります。
このイベントがそれらのサービス・ビジネスの周知の場となることで、セカンド・ライフの質の向上を目指します。
地元の放送局が持つ信頼とリーチ力を活かし、ミドルシニア層の一般の参加者とエンディング産業関連/ファイナンス関連/リスキリング関連/趣味・旅行関連/QOL向上グッズ関連
など幅広い業種の企業や団体を募集!
セカンドライフ・フェスにより、シニア向けビジネスのマッチングが促進され、
より豊かで充実したセカンド・ライフを送るためのサポートを行うことで、社会全体の福祉向上に貢献を目指します。
>>資料の詳細を見る
|
資料更新日:2025/09/08
|
幼稚園・保育園・小学校・中学校・高等学校・専門学校等、教育機関に向けて、企業・団体さま主催のコンクール・コンテストの参加数増加を目的とした告知事務局を担います。
昨今、企業主催の児童や生徒を対象にしたコンクールやコンテストが多数企画されておりますが、教育現場には多くのコンクール・コンテストのご案内が届いており、情報が埋もれている現状です。
そこで、告知事務局として特別なアプローチをすることで、参加数の増加が期待できます。
過去トゥーエイトでは、多くの告知事務局運営の実績があり、参加数を伸ばした実績も多数あります。
このような知見を活かし、参加数増のためのアプローチ方法をご提案いたします!
資料には、過去のアプローチ事例を掲載しております。
実際はコンクール・コンテストの内容やどこまでアプローチをしたいかなどにより事務局内容を決定のうえ費用を決定いたします。
まずはお気軽にご相談ください!
トゥーエイトでは、自社の中に専門チームを置き、施設と直接やり取りをして実績を積み重ねてきております。
告知事務局も、企業さまの代わりとなりしっかりとコンクール・コンテスト内容を学校にお伝えし、周知のご依頼をいたします。
>>資料の詳細を見る
- 【28-32744】教育機関でのコンクール・コンテスト告知及び応募勧奨事務局.pdf
|
資料更新日:2025/08/26
|
【国内最大の開かれた空間デザインアワード】
昨年エントリー数が国内最大に達した空間デザインアワードを本年も開催します。30万人以上のユーザーが集まるメディアが開催する
「TECTURE AWARD 2025」は、「開かれたアワード」をコンセプトに、民主的なプロセス(一般投票)を通じて最も話題を呼んだプロ
ジェクトを選出します。世代に関わらず、建築やインテリアの面白さを広く知ってもらう国内最大規模の空間デザインアワードです。
>>資料の詳細を見る
- TECTURE AWARD2025_スポンサー様向けご提案資料.pdf
|
資料更新日:2025/04/22
|
朝日新聞ボンマルシェは創刊から15年間、朝日新聞朝刊にて掲載を続けてきた主婦(女性)向け企画特集です。新聞という高いリーチ力を生かしつつ、雑誌のような美しいデザインで高い閲読率を誇るライフスタイル特集です。
現在はクライアントのニーズに合わせたテーマから、編集部が企画・編集し、希望するタイミングで掲載することができます。もちろんオンラインでの掲載も可能。
【紙面掲載】
朝日新聞全国版朝刊フルカラーにてボンマルシェ編集タイアップ広告を掲載。全ページ、見開きなどご予算に合わせてご提案可能。
【掲載時期】
新商品発表のタイミングや新生活などクライアントニーズに合わせて相談可。
【オンライン】
ボンマルシェオンラインにて紙面と連動型の記事を掲載、または動画をアップなど。
【ボン マルシェアンバサダーの活用】
ボン マルシェが抱えるファン読者のコミュニティは現在約7000人。読者参加型の企画として、座談会や新商品発表の取材などができます。
▼ ボン マルシェはこのような企業におすすめです
「食」をテーマにした訴求をしたい ⇒貴社の商品を使ったレシピを著名料理家に考案してもらう、アンバサダーにレシピを募集など
「美容、健康」をテーマにした訴求をしたい ⇒ 著名な美容家にメイク法を紹介してもらうなど
「旅行」をテーマにした訴求したい ⇒ ボンマルシェのキャラクターbonbonを使ったバーチャルツアー特集など
>>資料の詳細を見る
- 202504【媒体紹介資料】ボンマルシェ・ボンマルシェオンライン.pdf
|
資料更新日:2025/04/11
|
昨今Z世代の興味関心を語るうえで欠かせない「ボーカロイド」通称「ボカロ」。
「米津玄師」「まふまふ」「粗品」など様々なアーティスト・タレントも作曲を行っており、日本のみならず世界で愛されている音楽ジャンルです。
株式会社ドワンゴではネット最大のボカロイベント「The VOCALOID Collection」を年2回開催し、ボカロクリエイター、ボカロファンに向けたオンライン企画を継続的に展開しています。
2025年2月に開催したボカコレ2025冬では、目玉企画の「ボカコレランキング」のボカロ関連作品投稿数は過去最高の7,400曲となりSNS上でも大きな盛り上がりとなりました。
回を重ねるごとに参加者が増加しているユーザー人気の高いイベントとなっています。
イベント協賛によるボカロ文化支援で、クライアント様とファンとの絆を深める協賛施策をご提案します。
100万円から実施が可能なメニューを各種ご用意しております。
是非資料をご覧くださいませ。
次回開催は2025年8月22日(金)~25日(月)を予定しております。
>>資料の詳細を見る
- Open_niconico_vocacolle_2025_Summer_v5.pptx
|
資料更新日:2025/04/08
|
■資料概要
1970年代にイギリス現地で使用していたロンドンバスのモビリティメディアです。
自社でオリジナルバスツアーを企画しており、協賛企業を募集しています。
資料では「地方自治体」の実績をご紹介します!
■アフタヌーンティーバスツアーご紹介
ロンドンバスに乗ってアフタヌーンティーを楽しみながら東京観光が楽しめる
日本で唯一のコンテンツです。
■実績
愛知県、山形県、和歌山県
★テレビや新聞にも取り上げられました
■協賛メリット
体験型のPRでより深い訴求が狙えます!
●特産物を使った1からのメニュー開発
●ロンドンバスの大きな広告面を生かしたPR
●車内で実際に食事が楽しめる
●バスガイドによる地方自治体のご紹介
●車内のオリジナル装飾
●参加者アンケートの実施
●POPUPショップへの誘客
●参加者へのサンプリングの実施
■ターゲット
訪日外国人も対象
新商品、新サービス、新店舗、外資系企業など、告知やブランディングに活用頂けます。
>>資料の詳細を見る
- 【アップスター】地方創生バスツアー実施事例.pdf
|
資料更新日:2024/07/26
|
個人のライフスタイルやカルチャーを背景とするスポーツにルールを定めて競技化することが世界的なトレンドになっています。若者に支持される競技として、3人制バスケットボール、スケートボード、クライミング、サーフィン、ブレイクダンスが五輪競技でも採用されるなど、伝統的なスポーツと対極にある価値観が台頭してきています。
"ストリートバスケ"として世界各地で親しまれていた3人制バスケットボールでしたが、2007年に国際バスケットボール連盟(FIBA)が統一ルールを設け「3x3(スリー・エックス・スリー)」として競技化することで、新時代を象徴するアーバンスポーツとして競技人口の増加とともにその人気も上昇中です。
「3x3.EXE PREMIER」は、世界初の3人制バスケットのプロリーグとして2014年に誕生しました。
2023シーズンは、日本に加えタイ、ベトナム、ニュージーランド、オーストラリアが加盟する世界でも屈指の規模を誇るグローバルリーグとして展開します。
<3x3.EXE PREMIERスポンサー>
アサヒスーパードライ、inゼリー(森永製菓)、コカ・コーラ、ゼビオグループ、名鉄観光 等
====================
▼このような方におススメ!
①貴社のブランディング・マーケティングに3x3.EXE PREMIERを活用してみませんか?
②あなたの街で/施設で3x3.EXE PREMIERを誘致/開催してみませんか?
③参入障壁の低い独自のオーナー制度でチームオーナーになってみませんか?
「3x3.EXE PREMIER」では①リーグパートナー、②ホスティングパートナー、③チームオーナーを随時募集しています。
ご興味をお持ちいただけましたら、具体的なご提案をさせていただきます‼
====================
<資料構成>
・What's 3x3:3x3とは?
・About 3x3.EXE PREMIER:世界初3人制プロバスケットボールリーグの概要
・PARTNERS:パートナー企業実績
・Venue characteristics:開催都市や会場について
・3x3.EXE PREMIER 2023 JAPAN:参加チーム概要
====================
>>資料の詳細を見る
|
資料更新日:2025/09/01
|
■雑誌定期購読者のデータベース活用の特徴
雑誌の定期購読という継続性の強い事業を展開することで、サービス継続性が高く、趣味嗜好性の強い会員情報を保有しております。
①雑誌定期購読者のデータベースを保有する当社だから実現できる広告媒体
②高いコンバージョンが期待できる趣味嗜好を反映したデータベース
③雑誌と一緒に届くから開封率は100%
■同梱広告のメリット
メリット1:
アプローチしたいターゲットにピンポイントで訴求できるから無駄うちが少ない
・雑誌ごとにターゲットが明確なため、ペルソナに合わせた無駄撃ちの少ないプロモーションが可能です。
メリット2:
アクティブな定期購読者にコミュニケーションツールを配布できる
・読者の傾向に合った商材・サービスの広告を出稿すると、高い反響が得られる可能性が非常に高く、更には共通トピックに興味関心を持つコミュニティのオススメ商品として捉えるため、クライアントの商品・サービスに対して安心して主体的にアクションを起こす可能性が高いです。
メリット3:
雑誌に紐づく熱量の高い趣味嗜好のユーザーデータが3,000誌分以上データベースに存在
・この雑誌を読んでいる人にアプローチしたいと考えると、雑誌に広告を掲載することが一般的ですが、エリアや予算に制限がある場合には、同梱広告が有効です。更に同様のサービスと比較した場合、3,000誌を超える趣味・嗜好の巨大なデータベースから潜在顧客の獲得が可能です。
◆同梱広告:【開封率】100% 約3,400紙誌 アクティブユーザー約33.5万人
同梱広告 :最低部数:3,000部 @100円〜
>>資料の詳細を見る
|
資料更新日:2025/08/20
|
・エシカル商品の広告戦略・マーケティングについてお悩みの方、ご検討されている方
・CSR活動、SDGs事業のプロモーションを行いたい方
・NPOなどソーシャルセクターと連携し、貴社の事業とシナジーを生むコーズマーケティングを始められたい方
activo(アクティボ)なら社会貢献意欲の高い、日本の幅広いユーザーにリーチ可能です。
ボランティア情報サイトだから「社会問題に関心がある」というセグメントしづらい層に向けて広告を掲載いただけます。
● activoについて
activoは情報掲載数・閲覧数で国内最大級※1のソーシャルセクターメディアです。
約4000件のボランティアやアルバイトなど求人の募集記事が掲載されているプラットフォームで、
月間約198万ページビュー、37万ユニークユーザー※2の社会貢献意識の高いユーザーが集まる仕組みを確立しています。
ユーザー層は男女比はやや女性が多く、25-44歳の層が半数以上となっています。
(詳細は媒体資料にてご確認ください。)
※1 アクセス解析ツール「similarweb pro」による独自調査(2025.7実績)
※2 Google Analytics データ 2024.1 – 2024.12 年間データの月平均
国内ソーシャルセクターの人材・資金不足を解決するプラットフォームをつくり、
関わる全ての人々を幸せに。
私たちはボランティアに参加する個人や人材不足で悩む団体だけでなく、
企業や行政もプラットフォームに参加し、一緒に社会課題解決に向けて協業していく仕組みを
つくっていきたいと考えています。
社会的取り組みやエシカル商品、エコ商材のマーケティング、プロモーションについて、
具体的な内容がまだ決まっていない場合もぜひ一度お問い合わせください。
広告、PR方法も含めご提案いたします。
●予算感について
広告メニューごとに複数の料金プランをご用意しております。
>>資料の詳細を見る
|
資料更新日:2025/07/22
|
■「AI博覧会 Summer 2025」とは
AI博覧会は、AI・人工知能に焦点を当てた最先端の展示会です。本イベントでは、ChatGPTなどの生成AIをはじめとした最先端技術やサービスが一堂に集結し、企業のDX推進を加速させます。最新のAI製品や技術の展示を通じて、ビジネスの未来を拡大するための具体的な活用方法が学べます。
AIエージェントなど新たなAIが登場している今だからこそ、国内最大級のナレッジを持つAIメディアが専門性の高いAIイベントを開催し、AIの社会実装とビジネス拡大を支援してまいります。
前回6,300名超が参加したAIイベントが、2025年8月に再び開催決定
2025年3月は6,300名の方にお申し込みいただき、AI導入を検討されている方を中心に大きな反響をいただきました。
2025年8月は規模をさらに拡大し、東京国際フォーラムで2日間、7,000名規模での開催を目指します。
■過去開催実績
前回、2025年3月に開催したリアルイベント「AI博覧会 Spring 2025」には、2日間で6,300名もの方々にご来場いただきました。AI導入を検討する企業担当者が集い、業務効率化を実現する最先端技術やサービスに直接触れられる場として、多くの参加者から高い評価をいただいています。
■スポンサー企業様を募集中、締切迫る!!
当イベントのスポンサー企業の募集を開始いたしました。
少しでもご興味がございましたら、詳細についてご案内させていただきますので下記担当者までご連絡くださいませ。
株式会社アイスマイリー 瀬戸
>>資料の詳細を見る
- AI博覧会summer 2025 協賛専用資料 (1).pdf
|
資料更新日:2025/05/12
|
<サンプリングと撮影素材収集が同時に実現>
CREAVEのサンプリング=アンバサダープランとは?
アンバサダープランとは、二次利用可能な撮影素材をリアルな口コミ付きで集められるサービスです。
商品やサービスの撮影・発信を行うアンバサダーを募集し、撮影素材と口コミ(SNS投稿)の大量収集を同時に実現するプランです。納品した写真や動画、口コミ(SNS投稿)は、媒体不問で無期限に二次利用可能。SNS投稿や広告、Webサイトにご利用いただけます。
SNSマーケティングにおけるこんなお悩みを解決します!
・SNSにファンが集まらない
・質の良い口コミを増やしたい
・PR投稿の成果が出ない
・無期限多用途で利用可能な素材収集がしたい
SNSにおける認知拡大・商品PR、写真や動画素材・ユーザーの声収集、UGCの創出、キャンペーンの盛り上げ、来店促進に課題をお持ちの企業様におすすめのプランとなっております。
ぜひ資料をダウンロードして詳細をご覧ください。
※同業他社の調査目的でのダウンロードは固くお断りいたします。
>>資料の詳細を見る
- 【CREAVEダウンロード資料】キャンペーン参加促進により、UGC数が2.5倍に!_全薬販売株式会社様.pdf
|
資料更新日:2025/05/12
|
<サンプリングと撮影素材収集が同時に実現>
CREAVEのサンプリング=アンバサダープランとは?
アンバサダープランとは、二次利用可能な撮影素材をリアルな口コミ付きで集められるサービスです。
商品やサービスの撮影・発信を行うアンバサダーを募集し、撮影素材と口コミ(SNS投稿)の大量収集を同時に実現するプランです。納品した写真や動画、口コミ(SNS投稿)は、媒体不問で無期限に二次利用可能。SNS投稿や広告、Webサイトにご利用いただけます。
SNSマーケティングにおけるこんなお悩みを解決します!
・SNSにファンが集まらない
・質の良い口コミを増やしたい
・PR投稿の成果が出ない
・無期限多用途で利用可能な素材収集がしたい
SNSにおける認知拡大・商品PR、写真や動画素材・ユーザーの声収集、UGCの創出、キャンペーンの盛り上げ、来店促進に課題をお持ちの企業様におすすめのプランとなっております。
ぜひ資料をダウンロードして詳細をご覧ください。
※同業他社の調査目的でのダウンロードは固くお断りいたします。
>>資料の詳細を見る
- 【CREAVEダウンロード資料】SNS広告利用で想定数値の3倍!_株式会社シービック様 (1).pdf
|
資料更新日:2025/03/27
|
<SNSキャンペーンの盛り上げに貢献する口コミ創出施策とは?>
商品やサービスの撮影・発信を行うアンバサダーを募集し、企業独自のSNS投稿(口コミ)生成と生活者目線の素材収集が同時に実現できるプランです。熱量が高く、リアルな視点でのSNS投稿は、ユーザーの共感を呼んだり、投稿時のユーザーのお手本となり、SNS投稿キャンペーンの盛り上げに貢献します。収集したSNS投稿や撮影素材は、すべて無期限に二時利用可能。公式SNS投稿や広告、Webサイトにご活用いただけます。
SNSマーケティングにおけるこんなお悩みを解決します!
・SNSにファンが集まらない
・質の良い口コミを増やしたい
・PR投稿の成果が出ない
・無期限多用途で利用可能な素材収集がしたい
SNSにおける認知拡大・商品PR、写真や動画素材・ユーザーの声収集、UGCの創出、キャンペーンの盛り上げ、来店促進に課題をお持ちの企業様におすすめのプランとなっております。
ぜひ資料をダウンロードして詳細をご覧ください。
※同業他社の調査目的でのダウンロードは固くお断りいたします。
>>資料の詳細を見る
- 【CREAVEダウンロード資料】投稿キャンペーンの認知拡大・参加促進_東レ株式会社様 (1).pdf
|
資料更新日:2025/03/27
|
<サンプリングと撮影素材収集が同時に実現>
商品やサービスの撮影・発信を行うアンバサダーを募集し、企業独自のSNS投稿(口コミ)生成と生活者目線のレシピ・素材収集が同時に実現できるプランです。熱量が高く、リアルな視点でのSNS投稿は、ユーザーの共感を呼び、ファン層の拡大と育成に貢献します。収集したSNS投稿やレシピ、撮影素材はすべて無期限に二時利用可能。公式SNS投稿や広告、Webサイトにご活用いただけます。
SNSマーケティングにおけるこんなお悩みを解決します!
・SNSにファンが集まらない
・質の良い口コミを増やしたい
・PR投稿の成果が出ない
・無期限多用途で利用可能な素材収集がしたい
SNSにおける認知拡大・商品PR、写真や動画素材・ユーザーの声収集、UGCの創出、キャンペーンの盛り上げ、来店促進に課題をお持ちの企業様におすすめのプランとなっております。
ぜひ資料をダウンロードして詳細をご覧ください。
※同業他社の調査目的でのダウンロードは固くお断りいたします。
>>資料の詳細を見る
- 【CREAVEダウンロード資料】月額アンバサダープランで複数の商品の写真・動画収集_白鶴酒造株式会社様 (1).pdf
|
資料更新日:2025/01/20
|
――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――
●「ママノワ」について
□会員数【30万人】以上の参加体験型ママメディア
□毎週、ママや子供への商品体験企画を実施(モニター体験)
□体験したママの口コミを記事にして掲載(タイアップ記事)
□会員登録には、子年齢やSNSアカウントまで詳細情報を入力!厳選ママ会員が所属!
□公式Instagramフォロワー数30,000突破!
――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――
●ママノワ会員の特徴
□子年齢は0~3歳をメインに、4~12歳も保有!幅広い子年齢層に対応!
□子育てイベント「BABY&KID's FESTA」にて会員登録!参加意欲の高いママが多数所属!
□月間企画応募者数は、約10,000件!
□ママ自身のInstagram投稿は、平均エンゲージメント率は約4~10%!
――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――
●媒体メニュー一覧
□ モニター体験(施設・イベントへの派遣も可能)
▼下記ステップで実施
①ママノワにて商品の体験希望者を募集(募集時に、応募者にアンケートも可能)
②子年齢などの条件で厳選したママをアサイン
③ママノワ会員が商品を体験
④体験した感想を、ママノワ会員のSNSにて投稿
⑤ママの体験口コミをタイアップ記事にして、ママノワ掲載
★ママの口コミを、販促物への二次利用も可能
★ママ漫画家のアサインも可能
□ ママによる座談会の開催
▼下記ステップで実施
①企業様の希望テーマでの座談会をセッティング(当日進行など込み)
②ご要望に応じたママノワ会員を座談会に派遣
③座談会内容をタイアップ記事にして、ママノワ掲載
□ ママノワ会員を活用した調査
・WEBサイトでのアンケート調査
・現場に派遣する対面調査
――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――
>>資料の詳細を見る
- mamanowa_allplan_2025_ver1.pptx
|
資料更新日:2024/12/23
|
イベントサポーター企業様の募集を開始いたします。
「クラフトビールに関連する商品をPRしたい」「商品の良さを体験してほしい」「京都からイベントを通して発信したい」など、『京都湯上がりクラフトビール祭』にご共感いただけるサポーター様を5社募集いたします。
「京都湯上がりクラフトビール祭」通称、ABC祭(After Bath Craft Beer)は、日本で初めて(※自社調べ)スーパー銭湯が企画した京都のクラフトビールイベントです。湯上がりに芝生で飲む最高の1杯を追い求めた野外イベントです。弊社施設「伏見力の湯」の天然温泉の露天風呂に入ったあとに、青空の下フットサルコートの芝生で、約100種類のこだわったビールを楽しめる温泉・サウナ好き、ビール好きにはたまらない至福のひとときを味わっていただけます。全国から20社を超える大注目のブルワリーが集結し、京都最大規模で開催します。2025年の出店ブルワリーは近日の発表を乞うご期待!
2024年は“DARK”をテーマに、17時から会場が大変貌し、22か所のブルワリーから“あやしい”を表現したディープで、デンジャラスな特別ビールが登場しました。2025年はさらに進化すべくABCDに続く“E”からはじまる新しい企画も計画中。伏見のスーパー銭湯にとどまらず、京都全体でクラフトビールを盛り上げるプレイベントを開催します。ゴールデンウイークはクラフトビールを片手におもいっきり楽しもう!
>>資料の詳細を見る
- イベントパートナー資料_京都湯上がりクラフトビール祭2025.pdf
- プレスリリース_湯上がりクラフトビール祭2025 _報道資料.pdf
|
資料更新日:2024/11/18
|
パパママの為のお出かけの機会を創造する合同会社ちびGOは、自社開催イベント「ちびGOイベント」では2024年には延べ来場者数15000人を超えるファミリーが来場し多くの方から愛されるイベントを東海地区で行っております。
今回はちびGO初となるフードフェスイベントを2025年2月23日(日)にて愛知県名古屋市にある名城公園内にて「温フェスin名城公園」を開催することになりました。
開催の一番の目的は、コロナ過からフードデリバリーが盛んになり、出かけることが減ってきた中で、
子育て世代の家族が、『食』を通じて、出かける楽しみを通じて飲食店の店主との交流を作るきっかけを提供することです。
ちびGOでは、社名の通りターゲットが子育て世代としており、乳幼児を持つ家庭が出かけにくい環境を、
イベントを通じて(授乳スペースや、オムツ交換スペースなどの設置)改善することで、多くの方に「出かけやすくなった」「行きたかったお店にいけた」と支持を頂いております。
開催した自社アンケートにおいても、「子育て世代のお出かけ環境改善の必要性」を改めて感じました。
産前産後のご家族にとって有意義なサービスや製品情報を紹介する場として、参加企業、団体の募集を開始いたします。
来場者の多くは、0歳~小学校6年生までの子どもをもつ、子育て真っ盛りのファミリーたちです。子どもたち・保護者に対し、商品のPR、顧客開拓、モニタリング等をおこなう大チャンス!是非、この機会にご協賛をご検討ください。
何卒、よろしくお願い申し上げます。
>>資料の詳細を見る
|
資料更新日:2024/09/22
|
弊社は、性格診断コンテンツの制作会社です。数多くのナショナルクライアント様の性格診断コンテンツを制作しております。昨年から、性格診断コンテンツでのコンバージョンアップ施策から、問い合わせ客の性格に対するセールスアプローチを行える「ディグラムコーチ」の販売を始めました。不動産会社・保険会社においてはすでに多数のご利用会社様があります。ディグラム診断は、20問の質問に答えるだけで、性格を診断します。ベースはエゴグラムという心理テストを使用。そこに弊社で獲得してきた様々なマーケットデータを紐付けて、日本人の気持ちを理解するアルゴリズムを完成させました。20問という少ない質問でも、統計データで補完し、お客様には(結構当たる)という評価をいただいております。エゴグラムをベースにしているので、5つの要素(父性、母性、論理性、自由度、協調性)の高低から性格を診断、サイコグラフィックデータを獲得しています。リサーチにおいては、ディグラム診断に、各社が知りたい内容のアンケートを追加することでクロス集計を可能にし、性格ごとのニーズの深掘りをすることを可能しています。数多くの企業様の調査から、それぞれの商品を使う人の性格の特徴を把握して、その特定の性格の人へマーケティングを行うことで、効率の良い集客を可能にしています。人材においても、同様のツールを使用して、社員説明会で参加者の性格診断を行い、性格タイプを把握することができます。そのままデータは面接でも使用できるので効率のよい採用が行え、人事リソースの削減が可能です。セールスにおいては、お客様に性格診断をしていただくことで、その性格に合わせた接客を可能にして、成約率を上げる効果があり、数多くの企業様にご利用いただいております。
>>資料の詳細を見る
|
資料更新日:2023/07/20
|
●50代からの旅と暮らし発見マガジン「ノジュール」とは
ひとり旅、絶景、温泉、鉄道、歴史・文学、芸術など、多彩なテーマの旅行情報を中心に、
趣味や健康、食など50代からの暮らしを豊かにするヒントが満載のライフスタイル情報誌。
「るるぶ情報版」「JTB 時刻表」などを発行するJTBパブリッシングが発行しています。
年間契約の定期購読専門誌で、書店販売はなく、読者の自宅に毎月直送され、
純広告、タイアップ広告、同梱広告、モニターイベントなど幅広く対応可能です。
●記事内容・特徴
50代以上 、旅行頻度が高くアクティブな読者の興味・関心を、
毎号アンケートでリサーチし、多彩なテーマを取り上げています。
知的好奇心を満たすストーリー重視の誌面作りが特徴で、写真の美しさや実用的な情報の多さが好評を得ています。
●読者層
50歳以上が約98%
男女比はほぼ同数
経済的にゆとりがある層が多く、大都市圏を中心とした全国の方
旅行頻度が極めて高く、宿泊回数も多い
●実績
自治体、企業、鉄道会社など
是非お気軽にお問い合わせください。
>>資料の詳細を見る
- 【ノジュール】2023年度媒体資料230712.pdf
|
資料更新日:2023/05/10
|
河合塾は、7月22日(土)・23日(日)に
大学合同オンライン説明会「ユニフェスOnline2023」を開催いたします。
(共催:河合塾グループKEIアドバンス)
ユニフェスは、オンラインで各大学様の説明会や河合塾による受験対策セミナーなどの
動画プログラムを配信するイベントです。
昨年は130大学が参加し、全国の高校生・保護者のべ7万人以上が視聴されました。
この度企業様向けの協賛プランをご用意しました。
受験生を応援する企業様にぜひご利用いただければと思います。
※夏のイベント 6/30締切
<河合塾主催 ユニフェスOnline2023概要>
■対象者:全国の中学生・高校生と保護者
■日程:7月22日(土)・23日(日)
※6/1(木)より予約受付開始!
※見逃し配信期間もあり。
※秋開催は11月11日(土)・12日(日)
■内容:1.全国の大学によるオンライン大学説明会
2.河合塾による大学別対策講義、入試情報講演会など多彩な内容
3.医師・検事の方による講演や受験情報に関する講演会など
4.合格者による座談会など
■実施方法:オンライン配信
■参加費用:無料
>>資料の詳細を見る
|
資料更新日:2022/12/12
|
※競合調査・逆営業目的のダウンロードは固くお断りいたします。
※アフィリエイトの取り組みは現在受け付けておりません。
◆grapeのTwitterで、貴社商品に対するユーザーの反応を募ります!
grapeのTwitterアカウントで、クライアント様商品の活用アイディアや、使用しての感想等を募集し、プレゼントキャンペーンを実施。
リプライにて、ユーザーに意見を発信してもらいます。使用シーンの提案や、購買行動を促す施策におすすめです。
grapeの記事とTwitter広告の両軸で拡散し、幅広い層にキャンペーンを届けます。
【ポイント①】
参加する際に、ユーザーが使用シーンを思い浮かべるため、購買意欲が高まりやすい施策です。コンビニやスーパー等で気軽に購入できる商材が特におすすめです。
【ポイント②】
通常のアンケート施策等と異なり、ユーザーの生の声を収集しながら、同時に発信することができます。参加ユーザーのリプライがそのまま、その他のユーザーに対する商品の使用シーンの提案になります。
【ポイント③】
ウェブメディア『grape』のTwitterアカウントから、第三者目線で情報を発信することで、
ユーザーに訴求内容をより自然に受け取ってもらうとともに、忌憚のない意見を募集することができます。
【ポイント④】
キャンペーンの設計から拡散、プレゼントの発送まで、ワンストップで行います。
キャンペーンの参加方法や募集するリプライ、プレゼントの内容、当選人数など、オーダーメイドの要素が強い企画になっております。
「自社で実施した場合どんなキャンペーンになるのか」など、お気軽にお問合せいただけますと幸いです!
------------
◆『grape』の特徴
・月間1億PVを超えるウェブメディアです。
・650社以上とのタイアップ記事制作実績。
企業ブランディングからTwitterをはじめとするSNSキャンペーンの認知拡大まで、
幅広いタイアップ記事事例がございます。
・grapeのコンセプトは、あなたの心を揺さぶる『5分間』
日常で見落としがちな出来事や話題のニュースを、grape独自の視点で切り取り、お届けしています。
>>資料の詳細を見る
- リプで教えて!grapeTwitterキャンペーン企画_Ver1.pdf
|
資料更新日:2022/11/29
|
■商品・サービスを体験した人のエピソードをSNSで募集してマンガ化することで、
UGC(ユーザー生成コンテンツ=エピソード)増加による話題化と認知拡大、共感を生み出します。
●こんなPRにおすすめ
・商品・サービスのPRに!
・ブランディングに!
・地域のPRに!
●特徴
①【一体性】ユーザー参加型キャンペーン!
企業の一方通行型の情報伝達ではなく、ユーザー参加型のキャンペーンとしてユーザーを巻き込み一体感を生み出すことで、より商品・サービスに対する愛着が醸成し、さらに、商品・サービスの応援者として他のユーザーにも影響を与える!
②【共感性】ユーザー目線コンテンツ!!
実際のエピソードをそのままマンガ化すればもちろん、それを参考としてマンガを制作した場合も、ターゲット理解が薄いまま制作するマンガよりもより彼らがより共感するコンテンツとなる!
③【拡散性】SNS(ツイッター/Instagram)上の話題醸成!!!
応募からSNS上に見える形でおこなわれるため応募の投稿自体が一つのコンテンツとしてキャンペーンの認知を拡げる。さらに、自分のエピソードがマンガ化されるという切り口に反応する人は多く(※通常のプレゼントキャンペーンよりも反応率が高い)エピソードのテーマ設定によっては、予想を上回る反響を得られる。
●流れ
①募集
商品・サービスにまつわるエピソードをTwitter等で募集
②制作
SNSインフルエンサー漫画家や有名漫画家が、エピソードをもとにマンガを制作
③配信・配布
マンガエピソードをインフルエンサー漫画家アカウント&特設サイトで配信、また印刷して配布
●おすすめの業界
家電・美容・飲食などBtoC業界全般
●該当キーワード
TikTok、インフルエンサー、シニア、LINE、SNS、Instagram、YouTube、動画、自治体、スポーツ、Z世代、不動産、BtoB、Twitter、サイネージ、ブランディング、ママ、子育て、SEO、美容、主婦
>>資料の詳細を見る
- Twitter・Instagramで圧倒的な反響を生む【エピソード募集&マンガ化キャンペーン】.pdf
|
資料更新日:2022/08/01
|
割引内容メディアレーダーを見たとご連絡頂ければ、3ヶ月無料でトライアル可能です。
「みんなのプロジェクト®」は企業と生活者の共創マーケティングを行えるアンケートやリクルート機能を備えたSaaSモデルのコミュニティサービスです。
○●-------------------------------------------------------------------●○
こんなお悩みはありませんか?
「その日に回答を数百件集めたい」
「ユーザーの率直な意見・本音を知りたい」
「自社で、調査企画、リクルーティング、インタビューなどを実施したい」
○●-------------------------------------------------------------------●○
「みんなのプロジェクト」の特長
・ホームユーステスト、定量調査が何度でもご利用可能
・30~50代のママ・専業主婦層が多いことが特長です。
・ノンインセンティブで社会参加意欲の高いメンバーが在籍。フリーコメントが数百件、数日で集まります。
○●-------------------------------------------------------------------●○
下記に当てはまる方におすすめです
・ママ向け、主婦向けアンケートを実施している
・調査期間に日数を取れない。クイックにサンプル数集めたい
・商品点数が多く、調査頻度が多い
・サンプリング広告以外、ホームユーステストなども実施してみたい。
○●-------------------------------------------------------------------●○
ご利用頂いている業界
・食品メーカー様
・美容品の製造・販売をしている企業様
・日用品メーカー様
・GMS、スーパー様
>>資料の詳細を見る
|
資料更新日:2022/06/13
|
50~70代のアクティブシニア層が集まる社交ダンスイベントを開催いたします。
来場者は出演者・来場者合わせて 1000名超 を見込んでおり盛大なイベントになること間違いなし!
イベント会場は、あのグランドプリンスホテル新高輪 「飛天」です。
このイベントを一緒に盛り上げていただける企業様を募集しています。
しかも企業様の規模や業態に制限はありません!
是非一緒に盛り上げていきましょう!
<リアルイベント概要>
●Dance EXPO 2022 -ダンスエキスポ2022-
日時:2022年8月28日(日)
場所:グランドプリンスホテル新高輪 「飛天」
<協賛メニュー>
・ブース出展(物販OK、飲食物NG)
・パンフレット内への広告掲載
※詳細は資料をご確認ください
●Dance EXPO 2022とは
JBDF東部所属プロ選手たちが参加する日本最大のダンスイベント。例年開催されているダンスイベントが今回リニューアル!
プロの競技ダンサーが出演するショーや実際の競技ダンスの審査会をリアルに体感できる内容になっています。
今回は業界初の入場無料、無料観覧スペースあり(立見)もあり、多くの来場者とともに盛り上がること間違いなし!
会場内は、企業様ブース出展が可能です。詳しくは資料をご覧ください。
>>資料の詳細を見る
|
資料更新日:2020/06/23
|
withコロナ時代の外国人消費喚起策!
在日外国人市場のおさらいと効果的な8つの在日PR手法<まとめ>
-------------------------------------------------------------------------
特徴1. 在日外国人市場は、インバウンド市場より大きい4.9兆円市場!
特徴2. 在日外国人は282万人。強固な知人ネットワークを活用!
特徴3. 在日外国人PRは、高レスポンス!インバウンド消費にも波及効果!
-------------------------------------------------------------------------
2020年6月現在、国際便・クルーズ船の欠航による訪日旅行者減少の影響でインバウンド消費が縮小している中、在日外国人市場への注目度が高まっています。
在日外国人市場は、
・在日外国人の消費力(インバウンド消費より大きい市場規模)
・インバウンド市場への波及効果(在日外国人経由の高い海外口コミ伝播力)
の二重の魅力があり、在日外国人PRは
「withコロナ時代の外国人消費喚起策」
として注目されています。
インバウンド市場に目を向けると、物理的に訪日旅行ができない中、
無駄撃ちになる広告よりもクチコミコンテンツ生成につながる在日外国人PRは、
来たるインバウンド消費復活に向け有効な施策と言えます。
本資料は、
「在日外国人市場状況」と「在日外国人PRの効果的な8つの手法」
についてご案内します。
>>資料の詳細を見る
- &INTECH_在日外国人PR_202006.pdf
|